新美仁智

| コメント(0) | トラックバック(0)
hkj1.jpg合言葉は、
さよなら、求人広告。
こんにちは、オウンドメディアリクルーティング。



【自己紹介】
・割と癖、強めです。一度会うと大抵の方は忘れないと思います。
・基本、エビデンスに基づいてあれこれ企画しますが、そもそもないエビデンスもあるので、その時はお客様次第だと考えて行動しています。
いい事ばかりではなく、リスクも合わせてお話します。
・美味しい物と美味しい酒と楽しいことが大好きです。

・ブロガーです。
・平日休日関わらず、いろんな所を飛び回ったりしています。
・大病しました。かなり人生観変わりました。


【得意領域】
・新しい採用手法の開発
・人材採用に関する総合的なプロデュース
・Web / アナログ両建てのプロデュース
・ネット広告やSNSの企画運用、広告運用
・SP領域(特に飲食関連)
・動画やWebなど、デジタルメディア系の制作
・その他、経営に関わるような企画全般
・その他、食にまつわる事やイベント関連全般


【2019年の人材採用に向けて】
・求人広告は、単なる集客ブースターであると認識する。
・どれだけ深掘りして記事を書くかが重要。
・日々の地道なPRが重要。
・動画、とても大事。
・冷静に考えよう。自分の会社で働きたいって思ってる?思えないならリファラル採用はあきらめてください。
・人材の安売りなんてないって思ってね。
・新しい、というか、真っ当な採用をやろう。
・indeed対策とGoogle for jobs対策は、ある意味お作法的な感じでやんなきゃだめ。


最終的には、求人広告や求人広告代理店がなくなる世界ができればいいと思ってます。
(代理店は役割が変わるっていう話)


人材採用の世界、すごく高度化していますので、

PR✕HR TECH✕泥臭いノウハウ✕広告適正化✕企業独自のあれやこれ等、全部やるとすんごくめんどくさい事を

一切合切プロデュースしちゃうよっていうのが僕です。




<成功事例 ※ほんの一部です。詳しくはお問い合わせください。>

[飲食業界・動画×Instagram広告で、まさかの応募単価激減!]
世界に数百店舗あるレストラン。
求人広告で応募がなかなか集まらないところを動画とinstagram広告だけでPR.
応募単価が(ここでは言えないくらい)激減。採用にもつながった。


[派遣業界 ネット広告代理店から弊社に切り替え、応募コスト1/3 採用決定率2倍に!]

中堅希望の事務・販売系派遣会社。
Adwords等のインターネット広告を導入するも、費用だけがかさみ応募に繋がらないという事態に。
弊社でキーワードや接続先の改善を行い、運用を行うと、同予算で初月で応募コストが1/3に、採用決定数も倍となる。

[飲食業界 超採用難エリア&業種のアルバイト、正社員の応募単価を1/2にしたリクルーティングプロデュース
売上100億円規模の飲食系企業。
採用コストの暴騰がなかなか抑えられず、集客すらままならない状況(しかも既存店)。東京、名古屋、大阪の繁華街で
求人広告クリエイティブ・ターゲット・ビジュアル・導線など全てを見直しして、一番厳しい時期に応募単価を1/2に恒常的に改善。


[飲食業界 食べログ評価3点以下のイタリアンをマスコミが殺到する人気店に。
リニューアルをかける際のPRプロデュースをオープン前から戦略的に行う。
初動の集客獲得だけでなく、お店のブランディングにも寄与。
その後も、ディナー単価を上げる為の広報施策やプレミアムイベントを企画。
ディナー単価を6倍に増やし、現在ではランチ営業をしなくてもお店が廻る程に成長。
(ブログ・Twitter・Facebook Page・プレスリリース・コンセプトメイキング・レストランコンサルティングの一部)

[温浴業界 黒字化の為の総合プロデュース
Webプロモーションと、人材採用や営業プランニングを行い、半年でまずは単月黒字化に成功、その後も結果を出し続ける。
(Webサイト・SEO・ブログ・Twitter運営企画、中途・アルバイト採用、
イベント企画、レストランコンサルティング 他 ※外部コンサルタントとも協業


都内、最後発の新規開業する歯科医院のブランディングで、エリア検索1位&新規顧客開拓]
地域検索No.1の歯科医院に。新規顧客の2割はWebサイトから流入。これを3年以上保持。
(Webサイト・SEO・ブログ・コンセプトメイキング)




insyoku3.jpg
月刊飲食店経営・2016年3月号 「特集・求人・採用の実態とサービス活用の仕方」に、寄稿いたしました。

1.jpg
月刊飲食店経営・2016年2月号 「特集・今年の人材採用のポイントはこれだ!」に、寄稿いたしました。

hk2.jpg
弊社グループ会社が運営を行っている東京ラーメンショーにて、Web PRや現場運営にも携わっております。
イベント関連のご相談もお待ちしております。


記念すべき10回目の開催となる「東京ラーメンショー2018」ご来場ありがとうございました。


なにかしらピンときましたら、既におつきあいのある企業様も、そうでない企業様も、新美を直接ご指名下さい。


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.hiryu.co.jp/hk_mt/mt-tb.cgi/2

コメントする

カテゴリ

  • SNS課

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja

このブログ記事について

このページは、nimiが2012年7月 6日 00:00に書いたブログ記事です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。